ななば ブログ

うる覚え情報が基本です

カレー 〜1〜

スパイスカレーを作ったのでメモ。

 

結果

リンゴとお肉は必要!

 

レシピ

GABANのスパイスカレーセット  1

作ったカレー粉 大3

玉ねぎ 2個

人参 2本

 

まずはシンプルに作ろうと思いました。

(ありもので)

結果は冒頭通り笑

 

作って分かったこと。

1.旨味、コク

2.1はなくてもスパイス感は凄い

3.玉ねぎ飴色焦がさない方がいい。(苦味が残る)

4.カレーは、ベースと中身で構成される。ベースは玉ねぎのみじん切りが後々カレーらしさを出してくれる

 

 

記憶レシピ

ベース作り

1.スパイスセット20種全部を空けて、オリーブオイル大1くらいで炒める。弱、中火 5分くらい。

 

2.みじん切り玉ねぎを飴色になるまで炒める

3.同時進行で人参1本をすりおろす

注  指もすられないように

 

4.中身に人参を1口サイズに切って炒める。強火。

参考にしたレシピではこうだったが、レンチンで◯

やはりマイクロウェーブは上手く使いたい。

 

5. 2に1で作ったカレー粉大3、と3を投入し軽く混ぜる。

 

5.水700ml投入し15分くらい煮る

水がなくなってきたら足す

味微調整

 

〜完成〜

 

微調整でコンソメ1、チョコ2かけ、スティックシュガー1本投入。

 

ここがセンスだった。

 

またつくろ

f:id:natali6:20190708084121j:image

 

 

 

シンギュラにむけて〜3〜

シンギュラリティ

カーツなんとかさんが提唱。職種は未来学者。

この職種は初めて聞いた・・

 

2029年に、AI自身が進化する手法が見つかる。2045年に、AI自身が技術的に進化する。(シンギュラリティ)

 

2045年は60歳。もう定年間近か、はたまた年金生活はさらに先か。

 

以外座学的なもの。

 

活性化関数:

種類

シグレを、ハイテンションで食べてる、レアルマドリッドの、リー選手。

 

DLのアプローチ手法

おーともの、席、ファッションが、死んでる笑

 

オートエンコーダ

積層オートエンコーダ

ファインチューニング

深層信念ネットワーク

 

 

シグモイド関数

ハイパボリックタンジェント関数

ReLU関数

LeakyReLu関数

 

以上

 

 

 

 

シンギュラにむけて〜2〜

覚えよう

 

暗号のようですが、これがわかる方はお友達になりましょう笑

 

教師あり学習

線のように細い、路地で、ランデ ブーする

サポーターの、ニューハーフ

 

 

線形回帰について

 線路で、ラ リってる、ゼロさん。

一部ゼロの人が、特 茶購入

合わせてゼロの人が、なめらかぷりん食べてる

 

ロジスティック回帰

路地で、シグれを食べてる、祖父

 

ランダムフォレスト

ランどせるシャッター、杏さんと、バギー

 

ブースティング

バギーは早く、おおざっぱ

ブーは遅いが、精度高い

 

サポートベクターマシン

サポーたーは、カネ勘定、カネ法律

 

 

シンギュラにむけて 〜1〜

資格勉強用にスタート

20分で覚えて10分で思い出す。

やってみよう

 

 

機械学習の代表的な手法

教師あり

教師なし

強化

学習の3つ

 

問題のアプローチ

教師あり

回帰問題、分類問題

教師なし

教師

 

具体的な手法

 

教師あり学習

・線形回帰

     ラッソとリッジがある

・ロジスティック回帰

・ランダムフォレスト

  アンサンブル学習がある。バギング

・ブースティング

 勾配なんちゃら

サポートベクターマシン

ニューラルネットワーク

 1番スタンダード

 

教師なし学習

k-means法

主成分分析

 

強化学習

 

こんなとこか

あんま覚えてないorz

 

 

 

 

 

 

常識らしい 〜11〜

5大疾病

 

 

 

 

 

 

 

 

がん

急性心筋梗塞

脳梗塞

糖尿病

精神疾患←new!

 

 

とのこと。

精神疾患の患者数は173万にいるらしい。

人口の1%くらいと考えると身近な問題ですね。

 

 

心身健康に努めます

 

 

 

 

精神疾患

常識ではない 〜10〜

チューリングテスト

 

 

1950年にチューリングさんが考えたテスト。

 

何のテストか?

コンピュータに知能があるかどうかを判定するテスト。

 

どうやるのか?

1人の被験者に対して、つい立て越しにコンピュータと人間を用意。

被験者が、話しかけて、ちゃんとした答えが返ってくれば人間扱いする、しない

というもの。

 

今日の天気は?

レベルならSiriさんは合格ですね

 

でも、たまにちゃんと回答できない人間もいまよね・・

まぁそこはなかったことにしたんですかね

チューリングさん

 

常識ではない 〜9〜

ENIAC

 

 

 

 

 

エニアック

 

 

 

 

工学系の人なら知ってるかもしれないが一般常識ではないと思う。

 

 

子「世界で初めてのパソコンってなーに?」

親「エニアックだよ」

子「?」

 

だろう

 

今なら、パソコンといえば、各種メーカーが作ってるし、OS 含むならMicrosoftappleだけど。

 

 

エニアックは誰が、どこで、いつ作ったのか?

誰、というと複数でてくるので置いといて

どこ?は、ペンシルバニア大学

いつ?1946年

自分生まれる39年前か。

 

何に使ったかというと、主に軍事実験の計算らしい。

稼働時間が8万200時間らしい。約10年。

これは現代と比較しても、1位らしい。

 

へーーー

って感じだがデータは本当かな。今時パソコン10年使ってたら長い方だし。

 

ちなみに計算方法は10進数。

 

でも大学が世界初とは。

2046年は、パソコン生まれて100年か。

 

その時は何ができるのだろう?